GW最終日ですが、我が家はどこへも出かけず、
近所への買い物と掃除でおわりそうです。
息子は、もう買い物にもついてきてくれません。

親としては、少しさみしいですが、中学3年生の男の子とすれば、普通なのかなぁと・・・
息子はひたすら、ゲームとパソコンですごしています。

途中で、自転車で10k〜20k走り、ゲーム屋へ行ってきたようです。
明日の登校に不安がよぎりますが、
きっと大丈夫(だと思いたい)

休みの前から息子の自転車の買い替えの話が出ていました。
主人の自転車で使っていないものがあるので、これを使わせようかとも思ったのですが、
もし盗られたり、壊れたりすると主人の雷がおちそうで・・・
支援の先生にも相談しました。
やはり、ご主人の思い入れのあるものより、彼専用のものを買ってくださいということでした。
主人とも話し合って、新しく購入することにしたのですが、なかなか息子のほうから言いません。
どうも、息子は『おねだり』が下手くそなようです。
これは、高いし・・きっとあかんし・・
と最初からあきらめるようなことをいうので、主人も買う気がなくなってしまうようです
最初からあきらめるな!
自分がほしいのは、これとちゃんと決めろ!
値段のことは、あとで考えたらいいんや!
数日前に主人のカミナリが落ちました

そんなことがあったので、息子から自転車を見にいきたいといったことは、ちょっとうれしかったです
自転車屋で、どんなのがいいのかと色々見ていると、
27インチで変速が多いものを見ているようです。
その中で、これ!と思うものがあったようです。
息子の場合は、一度決めたら他の店で見てから〜ということはないようです。
あまり、自分の服などには執着がないようで、「なんでもいいよ。はぁ

」といつもため息つきです。
そんな息子でしたので、今回自転車に関しては、珍しく主張してきたことはうれしい驚きです。
少し前に息子の肥満の状況を記事にしました。
(2月20日
不登校と肥満?)
その時から体重が−3kg・体脂肪−2%です。
まだまだ、メタボな息子ですが、
運動量アップのためにも、自転車を活用してほしいなぁと思います。