今日から、息子の高校2年生がスタートしました。
昨日の朝は、早くから起きていました。それを見て、
私も「 おっ、頑張ってるね〜。やる気だね」 と内心思っていました。
夜の会話です。
息子「明日の朝起きるつもりだけれど、起きなかったら起こしてな」
母 「 わかった。7時でいい?」
息子「 うん。起きなかったら殴っていいよ」
母 「わかった

」
今日の朝、起こしにいきました

。
なかなか良さそうな返事でした。
それでも、起きてこないのを見て、やっぱりな〜

と思ってしましました。
継続登校直後は、朝声をかけても機嫌が悪い状態でした

。
そのことからすれば、眠さに負けたけれど格段に良い状態になったようです。
起きてから20分で用意をして、登校していきました。
朝食を食べているときに声をかけてみました
母 「今日から高2だね」
息子「 ・・・うん」
もちろん、素晴らしい返事が返ってくるとは期待していません。
それでも、何かリアクションがあるかと・・・

あまり、何も気にしてないような息子の返事にちょっとガックリです。
制服を着て、カバンも背負って出る直前に、洗面所にやってきた息子です。
超特急の歯磨きと顔を洗うのを見て、一言言いたくなりましたが、
これも息子のスタイルかもしれませんね。

夜に息子に、学校のことを聞きました。
あまり反応のない息子ですが、1年の時に仲の良かった友達とは離れてしまったようです。
男の子は、あまり友達作りの心配はしないのでしょうか?
女の子は、はじめの友達作りに命をかけていたような?
大昔に女の子だった親としては、気になります・・・
ついつい心配してしまいますが、息子なりの頑張りに期待したいです

新しい学級だよりから抜粋です
【人生は、人の歩いた道を歩むのではなく、自ら切り開いて行くものです。
新しい友達・先生との出会いを大切に、
どこに通ずるか分からないが、立ち止まり振り返ってみた時、
自分の歩んできた道に『いとおしみ』の湧く様に、
この一年間、みんなで頑張っていこう。】
2週間ほど前に、訪問のN先生がきてくださいました。
過去記事としてアップしておきます。
訪問の先生だからできること
にほんブログ村↑
ここをクリックしていただくと、読んでいただいたことがわかりとってもうれしくなります。
このテンプレート覚えている人いるかな〜?